一一後書

現代語訳

  1. `以上、他流の兵法を九か条として
  2. `の巻
  3. `にあらまし書付けた内容は一つ一つの流派の口から奥に至るまで定かに書き表すべきものであるが、わざと
  4. `何流の何の大事
  5. `とも名を書き記さなかった
  6. `そのわけは、流派流派の見立て、その道その道の見解、人に依り、心に任せて、それぞれの考えがあるものであるから、同じ流派でも少々変わるものであるから、後々までのために
  7. `流、何の
  8. `などとも書き載せない
  9. `他流を概ね九つに言い分けたが、世の中の道や人の真っ直ぐな道理から見れば、長さに偏り、短いのを利にし、強い弱いも偏り、あらい細かいということもみな偏った道であるから
  10. `他流の口、奥
  11. `と表現せずとも、みな人の知れるはなしである
  1. `我が流において、太刀に奥口なし
  2. `構えにきわまりなし
  3. `ただ心を以てその徳を弁えること、これ兵法の肝心である
  4. `正保二年五月十二目  新免武蔵
  5. `寺尾孫之丞殿
  6. `寛文七年二月五日  寺尾夢世勝延 花押
  7. `山本源介殿