(段)

現代語訳

  1. `二刀一流の兵法の道を
  2. `の巻
  3. `として書き表すこと
  4. `
  5. `という心は、物毎の無いところや知れぬことを
  6. `
  7. `と見立てるのである
  8. `もちろん
  9. `
  10. `
  11. `無き
  12. `である
  13. `有るところを知って無いところを知る、これすなわちである
  1. `世の中において、低俗な見方からは、ものを弁えぬところをと見るところがあるが、実のではなく、みな迷う心である
  2. `この兵法の道においても、武士として道を行う際、士の法を知らぬところを、などではなく色々迷いがあって仕方のないところを
  3. `
  4. `と言っているが、これは実のではないのである
  5. `武士は兵法の道を確実に覚え、その他武芸をよく勤め、武士の行う道少しも暗からず、心の迷うところなく、朝々時々に怠らず、心・意、二つの心を磨き、観・見、二つの眼を研ぎ、少しも曇りなく迷いの雲の晴れたところこそ実のと知るべきである
  1. `実の道を知らぬ間は、仏法に依らず、世法に依らず、各々己は
  2. `確かな道
  3. `と思い
  4. `よい事
  5. `と思っているが、心の直道からすれば、世の大矩すなわち基準に合わせて見るときは、その身その身の心の贔屓、その目その目の歪みによって、実の道には背くものである
  6. `その心を知って、真っ直ぐなところを本とし、実の心を道として、兵法を広く行い、正しく明らかに大きなところを心に留めて、を道とし、道をと見るべきである
  1. `には善有りて悪無し
  2. `知は有なり
  3. `利は有なり
  4. `道は有なり
  5. `心はなり
  6. `正保二年五月十二日  新免武蔵
  7. `寺尾孫之丞殿
  8. `寛文七年二月五日  寺尾夢世勝延 花押
  9. `山本源介殿