一七六経頼蛇に逢ふ事

現代語訳

  1. `昔、経頼という相撲取りの家のわきに古い川が流れており、深い淵になっている場所があった夏、その川のそばにある木陰で、帷子一枚になり、衣を帯でたくし上げ、足駄を履き、先が二股になったまたぶり杖というものをつき、小童を一人連れて、あちこち歩いた後、涼もうと、その淵の傍らの木陰にいた
  2. `淵は青く恐ろしげで、底も見えない
  3. `葦や真菰といったものが生い茂っているのを眺めながら、水際近くに立ち
  4. `向こう岸は六・七段ほど離れていそうだ
  5. `と見ていると、水がみなぎりこちらへ押し寄せて来たので
  6. `何が起きたのか
  7. `と思ううちに、こちら岸の水際近くになって、蛇が頭をさし出した
  8. `この蛇は大きそうだ
  9. `陸へ上ってくるのだろうか
  10. `と思い、立って見れば、蛇は頭をもたげてこちらをじっと見守っている
  11. `なにを考えているんだろう
  12. `と思いつつ、水際から一尺ばかり退き、また近くに立って見れば、しばらく見守り見守りし、頭を引き入れてしまった
  1. `そして、向こう岸に水がみなぎると見るほどに、再びこちら側に水波が寄せてきて、その後、蛇が尾を水際から伸ばして自分の立つ方へと近づいてきたので
  2. `この蛇はなにか考えがあるに違いない
  3. `と蛇の為すにまかせて立って見れば、さらに近づき、経頼の足に三・四回ほど巻きついた
  4. `どうするつもりなのか
  5. `と思いつつ立てば、巻きついてからきりきりと引く
  6. `川の中へ引きずり込むつもりだな
  7. `とそのとき気づき、踏ん張って立つと
  8. `ずいぶん強く引くものだ
  9. `と思ううちに、履いていた足駄の歯を踏み折ってしまった
  10. `引き倒されそうなのを構え、踏ん張り直して立てば、強く引くというも愚かしい
  11. `引きずり込まれそうに思えるので、足を強く踏ん張ると、固い地面に五・六寸ばかり足がめり込んだ
  12. `すごい力で引っ張られる
  13. `と思ううちに、縄などが切れるように切れ、水中に血がさっと湧き出るように見えたので
  14. `切れたんだな
  15. `と足を引けば、蛇は引くのをやめて上っていった
  1. `その時、足に絡まった尾をほどき、足を水で洗ったが、蛇の跡が消えない
  2. `酒で洗うとよい
  3. `と人が言っていたので、酒を取りにやり、洗ったりした後に従者らを呼んで、尾の方を引き上げさせてみれば、大きいなどと言うも愚かしい
  4. `切り口の大きさは一尺はあるな
  5. `見えた
  1. `切れた頭の方のを確かめさせれば、向こう岸に大きな木の根があって、頭の方をたくさん巻きつけ、尾をこちらによこし、足に巻きつけ引いたのだった
  2. `力が負け、中途から切れたようである
  3. `我が身が切れるのも知らずに引くとは、あさましいことである
  1. `その後
  2. `蛇の力の程度が、何人くらいの力であったか測ってみよう
  3. `と、大きな縄を蛇が巻きついていたところに括り付け、十人ほどに引かせてみると
  4. `まだ足りない、まだ足りない
  5. `と言い、六十人ほどで引いたときに
  6. `そのくらいだったと思う
  7. `と言った
  8. `それを考えるに
  9. `経頼は、百人ほどの力を持っているのか
  10. `と思うのである