九九大膳大夫以長前駈の間の事

現代語訳

  1. `これも昔の話、橘大膳亮大夫以長という蔵人の五位がいた
  2. `法勝寺の千僧供養のため鳥羽院の行幸があって、宇治左大臣・藤原頼長が参られた
  3. `先に公卿の車が行った
  4. `後から、左府が参られると、車が停めてあり、前の車の随身が下りて通った
  5. `ところが、以長一人は下りなかった
  6. `どういうつもりか
  7. `と見ながら通られた
  1. `さて、帰られて後
  2. `どういうことだ
  3. `公卿が会い、礼をして車を停め、随身が全員下りたのに、未熟者ならともかくも以長が下りぬとは
  4. `と仰った
  5. `すると以長は
  6. `これはまたおかしな仰せにございますな
  7. `礼節と申しますのは、前を行く者は、後からお出になれば、車の向きを変えて御車の方へ向け、牛を外し、榻に軛を置いて通されるのを礼節と申すものですのに、先に行く人が車を停めながら尻を向けたままお通しするというのは、礼節にあらず無礼と心得
  8. `そのような人に対して、どうして下りる必要があろうか
  9. `と思い、下りなかったのでございます
  10. `間違えてそのようなことをされたのであれば、そばへ寄って一言申し上げようと思いましたが、この以長も、年をとりましたゆえ、我慢したのでございます
  11. `と言ったので、左大臣殿は
  12. `さて、この件についてどうあるべきか
  13. `と、あの御方に
  14. `こんなことがありました
  15. `どうしたものでしょうか
  16. `とお話しになると
  17. `以長は古侍だ
  18. `と仰せになった
  19. `昔は、榻を外して轅の中に下車するときのように置いた
  20. `これこそ礼節なのであるという