一四三二柿の木に仏現ずる事

現代語訳

  1. `昔、醍醐天皇の時代、五条の天神の辺りに実ならぬ大きな柿の木があった
  2. `その木の上に仏が現れておられた
  3. `京中の人がこぞって参った
  4. `馬も車も停められず、人も押し合いへしあい、拝み騒いでいる
  1. `そうこうするうち、五・六日が過ぎ、右大臣殿が得心がいかないと思い
  2. `本当の仏が世の末に現れるはずがない
  3. `自分が行って試みよう
  4. `と思い、昼の装束をきちんと装い、檳榔の車に乗り、前後に従者を大勢つけ、集まっていた者らを退けさせ、車から牛を外して榻を立てると、梢を瞬きもせず、よそ見もせずに見守り、一時ほどその場にいると、この仏、しばらくは花も降らせ、光をも放っていたが、あまりにもじっくり見守られ、困ってしまい、大きなのすりの羽の折れたのが、地に落ちて、惑いふためくと、子供らが集まって殴り殺してしまった
  5. `大臣は
  6. `思うとおりだ
  7. `と帰った
  8. `そして、当時の人々はこの大臣を
  9. `たいへん賢い人でいらっしゃる
  10. `と言った