九四

原文

  1. `この菊蔵、柏崎なる姉の家に用ありて行き、振舞はれたる残りの餅を懐に入れて、愛宕山の麓の林を過ぎしに、象坪の藤七と云ふ大酒呑にて彼と仲善の友に行き逢へり
  2. `そこは林の中なれど少しく芝原ある所なり
  3. `藤七はにこにことしてその芝原をし、
  4. `ここで相撲を取らぬか
  5. `と云ふ
  6. `菊蔵之をし、二人草原にて暫く遊びしが、この藤七如何にも弱く軽く自由に抱へては投げらるる故、面白きままに三番まで取りたり
  7. `藤七が曰く、
  8. `今日はとてもかなはず、
  9. `さあ行くべし
  10. `とて別れたり
  1. `四五間も行きてのち心付きたるにかの餅見えず
  2. `相撲場に戻りて探したれど無し
  3. `始めて
  4. `狐ならんか
  5. `と思ひたれど、外聞を恥ぢて人にも言はざりしが、四五日の後酒屋にて藤七に逢ひ其話をせしに、
  6. `おれは相撲など取るものか、その日は浜へ行きてありしものを
  7. `と言ひて、狐と相撲を取りしこと露顕したり
  1. `されど菊蔵は猶他の人々には包み隠してありしが、昨年の正月の休に人々酒を飲み狐の話をせしとき、
  2. `おれも実は
  3. `と此話を白状し、大に笑はれたり

注釈

`象坪は地名にして且つ藤七の名字なり。象坪と云ふ地名のこと石神問答の中にて之を研究したり