現代語訳

  1. `
  1. `普段の批評にも
  2. `れたる
  3. `と言うことがある
  4. `どういうことか
  1. `
  1. `これは殊に記すに及ばない
  2. `その風情は表現されまい
  3. `しかし、まさしく萎れている風体というのは存在する
  4. `これも花があった上での風情である
  5. `よくよく考えてみるに、稽古でも振舞でも得難い
  6. `花をきわめたならば知れようか
  7. `したがって、あまねく物真似ごとにとまではいかずとも、一つの花をきわめた人ならば萎れたるという境地も知ることがあろう
  1. `この
  2. `萎れたる
  3. `というのは
  4. `
  5. `よりもさらに上の概念ともいえるものである
  6. `ただし、花がなくては萎れどころも無役である
  7. `それでは
  8. `湿りたる
  9. `になってしまう
  10. `花は萎れるからこそ面白い
  11. `花咲かぬ草木の萎れたところでなんの面白味があろう
  12. `花をきわめることさえ一大事であるのにその上ともいうべき事であるから萎れたる風体というのは返す返すも大事である
  13. `ゆえに、喩えにも述べ難い
  1. `藤原清輔の古歌に曰く
  2. `うすぎりのまがきの花の朝湿り 秋はゆうべと誰かいいけん
  3. `このような風体ではなかろうか
  4. `心の中で公案する必要がある