現代語訳

  1. `一 細部に亘る口伝に曰く
  2. `音曲、舞、働き、振り、風情、これまた同じ心である、とある
  3. `これは
  4. `いつもの風情や音曲だからおそらくあんな感じだろう
  5. `と人が思い慣れているところへ、普段と同じ手法は用いず、心根に、同じ振りながらも前より軽やかに風体を嗜み、いつもの音曲でもさらに故実・遺風を巡らし曲を彩って声色を嗜み、そして己自身の心にも
  6. `今ほど打ち込むことはない
  7. `と大事にしてそのわざを演ずれば、見聞く人に
  8. `いつもよりずっと面白い
  9. `など讃評を受けることがある
  10. `これは見聞く人にとって珍しい印象故ではあるまいか
  1. `よって、同じ音曲や風情をするにも上手が演ずれば格別に面白かろう
  2. `下手はもとより習い覚えた手本に従うばかりであるから珍しい印象はない
  3. `上手というのは同じ節回しでも曲を心得ている
  4. `曲というのは節の上の花である
  5. `同程度の上手、同様の花でも、無上の公案をきわめた者はさらなる花を知るであろう
  6. `およそ音曲においても、節は定まった型であり、曲は上手の得物である
  7. `舞もまた、手は習うとおりの型であり、品のある風合は上手の得物である