七二朝敵揃

現代語訳

  1. `平家の人々は遷都もすっかり興醒めしてしまった
  2. `若い公卿や殿上人は
  3. `いっそのこと早く事件でも起きないものか
  4. `討手として向かってやるのに
  5. `などと浅はかなことを言っている
  1. `畠山庄司重能、小山田別当有重、宇都宮左衛門朝綱、彼らは大番役としてそのとき京にいたが、畠山が
  2. `親戚になっていますから北条はわかりません
  3. `他の輩はよもや朝敵の味方はいたしますまい
  4. `まもなく正しい知らせが入ってくるでしょう
  5. `と言うと
  6. `たしかに
  7. `と言う人もあれば
  8. `いや、いま大事件が起こるだろう
  9. `とささやく人々もあったという
  1. `清盛入道の怒りようはすさまじかった
  2. `だいたいあの頼朝は、去る平治元年十二月、父義朝の謀反によってまさに死罪に処すはずであったのを、池禅尼がひどくお嘆きになるので流罪に減じたのだ
  3. `なのにその恩を忘れ、当家に向かって弓を引こうとしているとは
  4. `そういう魂胆を、神も仏も断じてお許しにはなるまい
  5. `いまに頼朝に天罰が下るであろうよ
  6. `と言われた
  1. `我が国の朝敵の始まりについてであるが、神武天皇の時代四年、紀州名草郡高雄村に一匹のくもがいた
  2. `背は低く足は長く、人一倍力があった
  3. `多くの人々を殺傷したので、官軍を向かわせ、宣旨を読み聞かせ、網をなって、これを被せ殺した
  4. `それ以来、野心を抱いて朝廷を滅ぼそうとする輩は次のとおり、文石小麻呂、大山皇子、蘇我倉山田石川麻呂、物部守屋大臣、蘇我入鹿、大友真取、文屋宮田、橘逸勢、氷上河次、伊予親王、太宰少弐・藤原広嗣、恵美押勝、早良太子、井上皇后、藤原仲成、平将門、藤原純友、安倍貞任、安倍宗任、前対馬守源義親、悪左府・藤原頼長、悪衛門督・藤原信頼に至るまで、その例は二十余人である
  5. `しかし一人として素懐を遂げた者はいない
  6. `皆骸を山野に晒し、首を獄門に掛けられた
  7. `この世は帝の地位もすっかり軽んじられてしまった
  8. `昔は宣旨を読み聞かせれば、枯れた草木もたちまちに花が咲き実が生り、飛ぶ鳥も従ったものである
  1. `近頃のこと、醍醐天皇が神泉苑へ行幸し、池の汀に鷺がいたので、六位を召し
  2. `あの鷺を捕らえてまいれ
  3. `と仰せになると
  4. `どうやって捕らえよう
  5. `と困ったが、帝の仰せなので、歩み寄った
  6. `鷺は羽づくろいをして飛ぼうとした
  7. `宣旨であるぞ
  8. `と言うと、平伏して飛び去らなかった
  9. `さっそくこれを捕らえて差し出すと
  10. `そちが宣旨に従い、参ったのは殊勝である
  11. `すぐ五位にせよ
  12. `と、鷺を五位になされた
  13. `今日からは鷺の中の王である
  14. `という御札をこしらえられ、首につけてお放ちになった
  15. `これは鷺が御入用であったわけではなく、王威がいかほどかを知らしめるためであった