九六長谷寺参籠の男利生に預かる事

現代語訳

  1. `昔、父も母も主もなく、妻も子もない、たった一人のの若く貧しい侍がいた
  2. `もうどうにもならなくて
  3. `観音様お助けください
  4. `と、長谷寺へ参り、御前にうつ伏して
  5. `この世でこうしているなら、このまま、仏様の前で干からびて死のう
  6. `もし、まだ生きる理由があるなら、その夢を見るまではここを出るまい
  7. `と臥せっているのを寺の僧が見て
  8. `これは何者だろう、なぜこうしているのだろう
  9. `ものを食べたようすもない
  10. `こうして臥していては、寺に穢れをもたらし、たいへんなことになる
  11. `どなたにお仕えしているのか
  12. `どこで暮らしているのか
  13. `などと尋ねると
  14. `このような頼る者のないひとりの身ですから、ご主人様などおりません
  15. `暮らす場所もなく
  16. `かわいそうだ
  17. `と言ってくれる人もいないので、御仏のくださるものを食べ、御仏を師と思っております
  18. `と答えるので、寺の僧たちが集まって
  19. `これはとても困った
  20. `寺のためによくない
  21. `観音様にぐちを言うような人間だ
  22. `みんな集まって、養ってやるのがいい
  23. `と、交代で食べ物を食べさせてたが、持ってくる物を食べながら、仏前から離れることがないまま、二十一日が経った
  1. `二十一日経った日の、夜明け頃に見た夢に、御帳から人が現れ
  2. `おまえは、前世の罪の報いを知らないで観音に愚痴を言い、こうしているというのはひどくおかしな話だ
  3. `とはいえ、おまえの言葉を聞くとかわいそうだから、少し助けてやろう
  4. `まず、すぐにここを出よ
  5. `出たらなんでもいいから、手に触れた物をつかみ捨てずに持っておれ
  6. `すぐに出て行くのだぞ
  7. `と追いたてられると見て、這うように起き出し、約束した僧のもと行って食事をとって寺を出ようとしたとき、大門でつまずいて、うつ伏せに倒れてしまった
  1. `起き上がると、知らないうちに手の中に何かあったので、見てみると、わらしべと呼ばれるわらの屑を一本握っていた
  2. `これが御仏がくださったものなのか
  3. `と、とてもつまらなく思ったが
  4. `御仏がの計らいで与えられたものかもしれない
  5. `と思い直し、これをいじりながら歩いていると、虻が一匹羽音を立てて顔の周りを飛ぶので、うるさいからと木の枝を折って追い払ったが、それでも同じようにぶんぶんうるさいので、捕らえて虻の腰をこのわらしべで縛り、杖の先につけて持っていたところ、腰を縛られた虻が逃げられずにぶんぶん飛びまわっているのを、長谷寺へお参りに来た女の人が乗った車の前の簾から顔を出していたかわいらしい子供が見つけて
  6. `あの男の人が持ってるのは何
  7. `あの人からもらって、ぼくにちょうだい
  8. `と、馬に乗って供をしていた侍に言うと、その侍は
  9. `その持っているものを若君が欲しがっておられる、さしあげよ
  10. `と言った
  11. `御仏のくださったものですが、そういうことならさしあげましょう
  12. `と渡すと
  13. `その男は実によい心がけをしている
  14. `若君が欲しがられた物を惜しまずくれた
  15. `と言って、大きなみかんを
  16. `これを、喉が渇いたときにでも食べなさい
  17. `と、三つ、すばらしい陸奥紙に包んで渡させれば、侍は取り次いで手渡した
  1. `わらしべ一本が大きなみかん三つになった
  2. `と思いながら、木の枝に結わえつけて肩に掛けて歩いていると
  3. `偉い人がお忍びで歩いているなあ
  4. `と見え、それを眺めていると、侍などを大勢連れた女房が歩けなくなってしゃがみこみ、
  5. `喉が渇いた、水が飲みたい
  6. `と、消え入るような声で言うと、供の人々は慌てて
  7. `近くに水はないか
  8. `と駆け回って人に尋ねたが、水はない
  9. `さてどうしたらよいか
  10. `御旅籠馬に積んであるか
  11. `と訊いたが
  12. `とても遅れている
  13. `とのことで見えもしない
  1. `ひどく苦しんでいるらしく、従者らが騒ぎうろたえているばかりだったので、それを見て
  2. `喉が渇いて困っているんだな
  3. `と見て、やおら近づいて行くと
  4. `ここにいる男なら、水のある所を知っているだろう
  5. `この近くにきれいな水のある所はないか
  6. `と尋ねてきたので
  7. `この四・五百町以内にはきれいな水はありません
  8. `いかがなさいましたか
  9. `と訊き返すと
  10. `歩いてお疲れになり、お喉が渇いて水をお求めになられたのだが、水がなくて困り、尋ねたのだ
  11. `と言うので
  12. `それはお気の毒に
  13. `水のある所は遠くて時間もかかるでしょう
  14. `これをどうぞ
  15. `と、包んであるみかんを三つ全部渡したところ、大喜びで食べさせると、それを食べ、ゆっくり目を開いて
  16. `私はどうしたのですか
  17. `と言った
  18. `お喉がお渇きになり
  19. `水が飲みたい
  20. `と仰ったままお気を失われたため、水を探しましたが、きれいな水もなくて困っておりますと、ここにいる男がすぐに察してこのみかんを三つ渡してくれたので、差し上げたのです
  21. `と言えば、この女房が
  22. `では私は喉が渇いて気を失ってしまったのですね
  23. `水が飲みたい
  24. `と言ったところまでは覚えていますが、それからのことは少しも覚えていません
  25. `このみかんがなかったら、この野原の中で死んでいたでしょう
  26. `うれしい男ですね
  27. `その男はまだいますか
  28. `と聞くと
  29. `そこにおります
  30. `と答えた
  31. `その男に
  32. `少し待て
  33. `と言いなさい
  34. `いかにすばらしいことがあっても、死んでしまってはなんにもなりません
  35. `男がうれしいと思うようなことは、こんな旅をしているときですから、なにもしてあげられません
  36. `食べ物は持ってきていますか
  37. `食べさせてやりなさい
  38. `と言うと
  39. `そのほう、少し待て
  40. `御旅籠馬が来るから、何か食べてゆけ
  41. `と言ったので
  42. `わかりました
  43. `と答えて待っていると、旅籠馬や皮籠馬などが到着した
  1. `どうしてこんなに遅れたのか
  2. `御旅籠馬などはいつも前方を歩くものだ
  3. `緊急の用などもあるのだから、こんなに遅れるのはけしからん
  4. `など言い、幕を張ったり、畳などを敷いたりしながら
  5. `水場はまだ遠いが、お困りなので、食事はここでなさることになった
  6. `と言って、使いの男たちを行かせて水を汲ませ、食べ物などを用意して、この若い侍にもきれいに盛り付けて与えた
  1. `食事をとりながら
  2. `あのみかんは、何に替わるんだろう
  3. `観音様の御取り計らいなのだから、まさか無駄にはなるまい
  4. `と思っていると、見事な白布を三疋取り出して
  5. `これをその男にあげなさい
  6. `このみかんのありがたさは言葉にならないくらいですが、こんな旅の途中では喜んでもらえるほどのお礼もできません
  7. `これはほんの少しの志です
  8. `京のの住まいはここです
  9. `必ずいらっしゃい
  10. `このみかんのお礼をちゃんとしますから
  11. `と言って、布を三疋を持たせたので、喜んでその布を受けとり
  12. `わらしべ一本が、布三疋になった
  13. `と思い、脇に挟んで歩いているうち、日は暮れていった
  1. `道端の家に泊めてもらい、夜が明けて、鳥の声とともに起きて出て行き、日も上がった辰の刻頃、見事な馬に乗った人が、この馬を愛でつつ、道を行くでもなく乗りまわしているのを
  2. `なんて見事な馬だろう
  3. `これを千貫懸けというんだろうなあ
  4. `と見ているうち、馬が急に倒れて見る間に死んでしまったので、持ち主は下り立って呆然としていた
  5. `慌てた従者らも鞍を外すなどして
  6. `どうしよう
  7. `と言ったが、こうして死んでしまったので、手を叩いてがっかりし、泣きそうであったが、どうしようもないので、駄馬へと乗り替えたのだった
  1. `こうしてここにいてもしかたがない
  2. `おれは行くぞ
  3. `ともかくこの馬を始末しておけ
  4. `と、下男ひとりをそこに留め、去ってしまったのを見て
  5. `この馬は、私の馬になるために死んだのではないだろうか
  6. `わらしべ一本はみかん三つになった
  7. `みかん三つが布三疋になった
  8. `この布は馬になるんだろうな
  9. `と思い、歩み寄って下男に向かい
  10. `これはどんな馬なのですか
  11. `と尋ねると
  12. `陸奥の国で手に入れた馬なのです
  13. `みんなが欲しがって、いくら高くても欲しいと言われてももったいなくて売ろうとしなかったのですが、今日このように死んでしまったので大損です
  14. `私も皮を剥ごうと思ったのですが、旅の途中ですから、そんなこともできず、ただ見守っているだけなのです
  15. `と言うので
  16. `そこでお話があります
  17. `すばらしい馬だと、私も見ていましたが、はかなく死んでしまう、命あるものというのはあさましいものです
  18. `たしかに、旅をしていては、皮を剥ごうとしても乾かすこともできないでしょう
  19. `私はこのあたりに住んでいるので、皮を剥いで使いましょう
  20. `譲ってもらえませんか
  21. `と、布を一疋わたすと、男は
  22. `思わぬもうけものをした
  23. `と思い
  24. `考え直さないうちに行ってしまおう
  25. `と、布を受けとると振り向きもせずに走り去ってしまった
  1. `男がずいぶんと間をおいてから、手を洗うと、長谷寺の方に向かって
  2. `どうかこの馬を生き返らせてください
  3. `と念じると、馬が、目を開け、頭をもたげて、起きようとするので、ゆっくり手をかけて起こしてやった
  4. `うれしいことこの上ない
  5. `あとから従者らが来るかもしれない
  6. `また、さっきの男も戻って来るかもしれない
  7. `と心配になり、なんとか見えないところまで馬をつれて行き、時間が経つまで休ませていると、馬はもとのように元気になったので、人のところへ引いて行き、布一疋で、轡や安い鞍に取り替えて、馬に乗った
  1. `都へ向かうとき、宇治辺りで日が暮れたので、その夜は人の家に泊めてもらうことにし、最後の一疋の布を、馬の草や、自分の食べ物などと取り替え、その夜泊り、朝早く都へ向かうと、九条辺りで、どこかへ行こうとして困っている人の家があった
  2. `この馬を都に引いていったら、馬を知る人がいて
  3. `盗んだな
  4. `などと言われてもつまらない
  5. `なんとかこれを売れないものかな
  6. `と思い
  7. `ここなら、馬を必要としているかもしれない
  8. `と馬から下りて近寄り
  9. `あの、馬を買いませんか
  10. `と尋ねると
  11. `馬があったらな
  12. `と思っているところだったようで、馬を見て
  13. `どうしよう
  14. `と慌て考えて
  15. `今は、交換するような絹などはないのだが、この鳥羽の田や米と換えてはもらえぬか
  16. `言ったので
  17. `たしかに絹より重要だ
  18. `と思い
  19. `絹やお金など必要ではあります
  20. `私は旅をしているので、田などもらってもどうにもしようがないのですが、馬が必要なのであれば、仰るとおりでいいです
  21. `と言うと、この馬に乗ったり走らせたりして
  22. `これはいい馬だ
  23. `と言って、この鳥羽の近くの田を三町と稲を少し、米などを渡し、この家も預けて
  24. `私が生きて帰ることがあったら、そのとき返してください
  25. `帰るまでは、ここに住んでいてくださってかまいません
  26. `もし命を失い、死んでしまったら、自分の家としてください
  27. `子もいないので、とやかく言う人もおりません
  28. `と言い、家を預けて、田舎へ向かってしまったので、その家に入った
  1. `米や稲などはとっておき、ひとりぼっちではあったが、食糧もり、近所にいた身分の低い者たちがやってきて働くようになったので、すっかり住み着いてしまった
  2. `受けた米などは二月分ほどだったので、受けた田を、半分は人に耕させ、もう半分は自分で耕せば、人が耕した田も米はよく取れはしたものの、他の人の田んぼと同じくらいであったが、自分が耕した田は、思いがけないほど米がたくさん取れたため、稲がたくさん刈れ、それから風が吹き寄せるように物が集まって豊かになり、たいへん裕福になった
  3. `その家の主も、それっきり帰って来ないことから、家も自分のものとし、子孫もできて殊の外栄えたという