一五六七永超僧都魚食ふ事

現代語訳

  1. `これも昔の話、奈良の永超僧都は、魚がない限り、午前中の食事も午後の食事も、決して食事をとらない人であった
  2. `法会の講師を務め、京にいる期間が長くなり、魚を食べず、ぐったりして奈良へ下る途中、奈島の丈六堂辺りで昼弁当を食べる際、弟子の一人が付近の在家から魚を乞うてきて勧めた
  1. `すると、魚を供した者が、その後夢に
  2. `おそろしげな者どもが周辺の在家に印をつけていたが、我が家だけ除くので尋ねたところ、使いの者が
  3. `永超僧都に魚を奉った所だからだ
  4. `だから印をしなかった
  5. `と言った夢を見た
  6. `その年、この村の在家は、ことごとく疫病に罹り、多くの死者が出た
  7. `魚を供した家一軒だけがその災いを免れたので、僧都のもとへ参り、この由を伝えた
  8. `僧都はこのことを聞き、褒美の衣類一揃えを賜って帰された