一一一〇五山門返牒

現代語訳

  1. `延暦寺の大衆はこの牒状を見て、案の定
  2. `平家に味方しよう
  3. `と言う者もあれば
  4. `源氏方につこう
  5. `と言う者もあった
  6. `心はばらばらで、意見はさまざまだった
  1. `老僧たちは評議し
  2. `我らはひたすら天子の長寿をお祈りするばかりである
  3. `平家は当代安徳天皇の御外戚であり、延暦寺に対しても深く帰依されている
  4. `そのため、現在に至るまで、平家の繁栄を祈願してきた
  5. `しかし、その悪行は度を超えて、誰もが背くようになってしまった
  6. `平家は国々に討手を派遣するが、却って賊に敗れるようになった
  7. `源氏は近年、たびたび合戦に勝つようになり、運命がまさに開けようとしている
  8. `どうして、当比叡山だけが命運が尽きようとしている平家に味方して、運命が開きかけている源氏に背くだろうか
  9. `当然、すみやかに平家との友好を翻し、源氏と力を合わせるべきだ
  10. `との由を三千人が一同に評議して、返牒を送った
  11. `義仲殿は再び家子郎等を召し集め、覚明にこの返牒を開かせた
  1. ``六月十日の牒状は同・十六日に到着し、開いてみると、数日の鬱陶しい気持ちが一瞬のうちに消えてしまいました
  2. ``およそ平家の悪逆は長年に及び、朝廷の騒動は止むことがありません
  3. ``これらは人の口に上っており、詳しく述べることもできません
  4. ``比叡山にいたっては、都の鬼門にあたる東北の守護する寺として、国家静謐を祈っております
  5. ``とはいえ、天下は久しく平家による災いに侵されて、国内はいつになっても安泰を得られません
  6. ``顕教・密教の教えもないに等しい
  7. ``天下を擁護する神の威徳も廃れたかのようです
  1. ``このようなときに、貴殿が偶然累代武人の家に生まれた、幸いにしてより抜きの御仁です
  2. ``あらかじめ奇謀を巡らして義兵を催し、突如命の危険を忘れて、ひとつの戦功を立てられました
  3. ``その努力がまだ二年も経たないうちに、その名は既に国内に広まりました
  4. ``我が延暦寺の宗徒はかつがつ喜んでおります
  5. ``国家のため、源氏累代のため、武功・武略に感じます
  6. ``そうならば、比叡山での祈りが無駄にならなかったことを喜び、国内守護にもぬかりないことを知るでしょう
  7. ``我が寺及び他の寺に常置の仏法も、日吉神社の本社・末社の神々も、きっと教えが盛んになることを喜び、崇敬が昔の状態に戻ることを喜ばれるでしょう
  8. ``衆徒らの心中をどうかお察しください
  9. ``そうすれば、すぐにも十二神将が、ありがたくも役に如来の使者として、凶賊追討の勇士に加わり、顕にはまた三千の衆徒はしばらく勤行めを止め、悪党討伐の官軍をお助けさせようと思います
  10. ``止観十乗の仏の風は、悪党を我が国から排除し、瑜伽三密の法の雨は、世の中を伝説の帝、陶唐氏・尭の昔に戻すでしょう
  11. ``衆徒の評議はこのようでありました
  12. ``よくよくこれをお察しください
  1. ``寿永二年七月二日
  2. ``大衆等
  3. `と記した